
【募集終了】 身延山/1泊2日 講義&フォトコン わたなべりょうと行く歴史文化フォトツアー
はじめに
わたなべりょうからみなさまへ
1泊2日でフォトグラファーに魅力的な地域を周遊するフォトツアーを企画しました!
「フォトツアーをやりたい」とずっと考えており今回旅行会社の株式会社百戦錬磨さんとのご縁で実現しました。
第1回目の場所は「山梨県身延山」!身延山は私も初めて訪れる地域です。
お話を伺うとフォトグラファーの血が騒ぐような魅力満載の地域ではないですか!
普段の生活ではお目にかかれない文化財や風景など楽しみな要素が盛り沢山です。
コロナで大変な時期を乗り越えてやっとオフラインでみなさんとお会いできます。
初心者から誰でもカメラ上達に熱意のある方は大歓迎です。
たくさんお話をしながらツアーを全力で楽しみましょう!
講師・旅行会社の紹介
わたなべ りょう
.jpg)
東京都出身。2007年武蔵野美術大学造形学部卒業。
フリーランスカメラマンとして実績が豊富。
多くのカメライベントに講師として出演。
YouTubeチャンネル「わたなべりょう」は2万人を突破。
主にキッズ・ファミリー・マタニティフォトなどを撮影し、「女性ならではのやさしい写真」と定評がある。
株式会社百戦錬磨

「明確すぎる移動目的の創造」を理念とし、地域の暮らしと文化に根差した持続可能な観光による地域振興を目指しています。農泊、古民家泊、寺泊などのユニークステイを扱う日本最大級の農泊予約サイト「STAY JAPAN」の運営を通じ、農泊業界を牽引しています。
フォトツアー概要
身延山フォトツアー とは? | フォトグラファーのわたなべりょうと一緒に身延山の宿坊に一泊して、 歴史的な古民家や昔ながらの味わいのある街並みなど、 各所撮影スポットで写真撮影をしていただくフォトツアーです。 フォトコンテストや茶道体験等の企画もご用意しています。 |
目的地 | 身延山(山梨県) |
旅行期間 | 2022年7月30日(土)〜7月31日(日)(1泊2日) |
ポイント | ・初心者歓迎! ・わたなべりょうから直接指導! ・歴史的建造物/文化財の被写体を撮影! ・特別講義&フォトコンテスト付き |
料金(税込) | ¥50,000/人 |
身延山の紹介

身延山は地域内におよそ20の宿坊が現存する関東随一の宿坊群です!
周りを山々で囲まれ自然豊かな環境と、800年続く仏教文化が今も色濃く残っている地域です。
歴史的建造物や豊かな自然はフォトグラファーにとってはピッタリの場所です。
写真は身延山の入り口の「総門」です。
【レセプション】迎賓館えびす屋




【施設名】 | 迎賓館えびす屋 |
【説明】 | 築90年の古民家を改装したラグジュアリーな施設です。 館内は現代の建築技術では真似できない技法や国宝級の物品が展示など、 フォトグラファーの心をくすぐるコンテンツがたくさんあります。 |
【実施事項】 | ①ツアーの説明 ②わたなべりょう講義 ③館内撮影 |
特別講義

わたなべりょうが地域内の建物や景観を実際に撮影しながら被写体を綺麗に撮影する撮影方法を特別指導します。
日常抱いている撮影に関する疑問などたくさん質問していただければお答えします!
カメラを始めたばかりの人も、ベテランの方も、どのメーカーのカメラ(一眼レフ、ミラーレス問わず)を使っている方も大歓迎です!
少人数制なのでフォローさせていただきます!
身延フォトコンテスト

身延山の良さを引き出している写真を競うフォトコンテストを実施。
審査員はわたなべりょうが担当します!
皆さんの渾身の1枚を楽しみにしています。
※ルールは当日発表します
撮影スポット①:迎賓館えびす屋

撮影のポイント
・築90年の希少な建築物
・国宝級の物品の展示
・大正ロマンを感じる客間
撮影スポット②:街並み/風景

撮影のポイント
・山々に囲まれた自然風景
・数百年の歴史を感じる街並み
・宿坊や文化財などに囲まれた風景
【宿泊施設】宿坊~行学院覚林坊~




【施設名】 | 覚林坊 |
【実施事項】 | ①宿泊 ②食事 ③入浴 ④体験(お祭り体験) |
【食事】 | 【夕食】湯葉、季節の野菜を中心とした和食御膳 【朝食】季節の野菜を中心とした籠御膳 |
【部屋】 | 男女で分けたグループで鍵付きの和室のお部屋をご案内致します 1室あたり2~3名でご利用いただける和室を4部屋ご準備しております。 部屋のサイズは約16畳ですので三密にならないように広々使えます。 コロナ対策としてお部屋入り口にアルコール消毒液を設置しております。 *部屋割りは当日発表させていただきます。 |
【設備】 | エアコン/wi-fi/布団/TV トイレ、浴室、洗面台は共用になります。 |
【アメニティ】 | フェイスタオル/シャンプー/リンス /ボディソープ/ドライヤー/ハンガー/歯ブラシ/浴衣・作務衣 |
【食事】精進料理~あけぼの大豆を使った精進懐石~



【説明】 | ツアー内では名産品をふんだんに使った覚林坊オリジナルの創作精進料理 をご提供していただきます。 『あけぼの大豆とは』 あけぼの大豆は通常の大豆よりも大粒で糖度も高い極上の大豆です。 通常の大豆の1.6倍の大きさがあり、生産者の高齢化のため収穫量が減少し、 入手しづらい「幻の大豆」と呼ばれるようになりました。 |
【メニュー例】 | ①夕食 覚林坊特製創作精進懐石 ・自家製あけぼの大豆の納豆とカリカリゆばの和え物 ・ゆばの桜むし ・生ゆばのお刺身 ・季節の和え物 ・オリジナル揚げ物盛り合わせ ・トマト豆乳鍋 ②朝食 覚林坊特製の籠御膳 ・あけぼの大豆の納豆 ・がんもどき ・昆布 ・ご飯、お味噌汁 |
【体験】~伝統的な文化体験~



【文化体験】 | 身延山内の地域で実施している仏教や日本の文化に関する体験 を実施します。 日本人でも普段の日常では経験できない希少な体験ばかりを集めました。 |
【実施事項】 | ①茶道体験 ②朝のお勤め体験 ③お祭り体験 |
ツアーの行程
<1日目> | |||
時間 | 訪問場所 | 実施項目 | 備考 |
14:00 | 迎賓館えびす屋 | はじまりの会 ・あいさつ ・グループ分け ・自己紹介 ・館内の案内 | |
14:40 | 迎賓館えびす屋 | 講義 | |
15:10 | 迎賓館えびす屋 | 館内撮影 | 雨天時:決行 |
移動 | |||
16:00 | 周辺散策 | 街並み撮影 | 雨天時:決行 暴風の場合、 宿坊撮影に変更 |
移動 | |||
17:30 | 覚林坊 | チェックイン | |
18:00 | 覚林坊 | 夕食 | |
19:40 | 覚林坊 | お祭り体験 | 雨天時:中止 |
20:00 | 覚林坊 | 次の日の確認 | |
覚林坊 | 自由時間 |
<2日目> | |||
時間 | 訪問場所 | 実施項目 | 備考 |
移動 | 徒歩移動 | ||
6:00 | 久遠寺 | 朝のお勤め体験 | 任意参加 |
移動 | 徒歩移動 | ||
8:00 | 覚林坊 | 朝食 | |
移動 | 覚林坊送迎 | ||
9:30 | 茶道教室 | 茶道 | 雨天時:決行 現地状況により 写経への変更可能性あり |
移動 | 覚林坊送迎 | ||
11:00 | 覚林坊 | フォトコンテスト 結果発表 | |
12:00 | 覚林坊 | チェックアウト | |
解散 |
詳細/注意事項
【基本パッケージ】 金額 ・ 50,000円/人(税込) 以下基本パッケージに含まれております 体験 ・茶道体験費用 ・フォトコンテスト参加費用 食事 ・夕食(1日目) ・朝食(2日目) *ドリンクメニューは別料金で現地決済となります 宿泊 ・覚林坊1日目の宿泊費 【ご旅行代金に含まれていないもの】 体験 ・日程表記載以外の体験 食事 ・上記以外の食事(ドリンクメニューなど) 宿泊 ・指定施設及び指定期日以外での宿泊 交通 ・集合場所までの交通機関 ・解散場所からの交通費機関 *現地集合現地解散になります 【アクセス】 JR ・東京駅〜身延駅(約3時間) ・身延駅〜えびす屋(バスまたはタクシーで約10分) 高速バス ・バスタ新宿〜身延山(約3時間) バスの予約はこちらからお早めにお済ませください ・身延駅〜えびす屋(路線バスで約10分) 車 ・東京都内から中央自動車道経由で約3時間 ・甲府駅から中部横断自動車道経由で約70分 【集合場所】 ・迎賓館えびす屋 住所:山梨県南巨摩郡身延町身延3955 *高速バスでお越しの方はバス停(身延山)より徒歩10分 *開催当日は現地集合 【駐車場】 迎賓館えびす屋及び覚林坊敷地内に無料の駐車スペース有り ※敷地内に入りきらない場合近隣の無料駐車スペースをご紹介 【お支払い方法】 ・クレジットカード払い 【ご予約について】 申し込みフォームよりお申し込みください。 ※ 7/9までに予約者数が最小催行人数(8名)に達しなかった場合、 フォトツアーは中止とさせていただきます。 この場合、お支払いいただいた金額は全額返金いたします。 →催行確定になります。 【定員】 ・10名 【催行日】 ・2022年7月30日(土)~2022年7月31日(日) 【募集期間】 ・2022年6月22日(水)~7月5日(火)→7/12(火) ※募集期間を延長いたします。 【最少催行人数】 ・8名→4名 【持ち物】 ・滞在中の着替え (作務衣、浴衣のご用意はございます) ・傘(雨天時用) ・撮影用のカメラ ・雨天撮影用のカメラカバー ・データ保存用のSDカード 【講師の帯同】 自由時間及び茶道体験を除き帯同 【ご参加までの流れ】
参加申し込み(本ページ下部のボタンより)↓ |
お申込み完了後、2営業日以内に料金お支払いに関するご連絡(弊社よりメール)↓ |
お支払い(弊社メール送信期日から72時間以内に決済フォームよりお支払いください)↓ |
料金のお支払い確認後、参加登録完了のご連絡(弊社よりメール)↓ |
7/9までに、開催または中止のご連絡(弊社よりメール)↓ |
開催当日は現地集合 |
【ご参加資格】 未成年の方で参加をご希望の方は保護者同伴の上、お申し込みください。 未成年の方のみの参加はできかねます。 健康を害している方、身体に障害のある方、妊娠中の方、補助犬使用者の方その他の特別な配慮を必要とする方は、その旨お申し出ください。当社は可能な範囲内でこれに応じます。なお、お客様からのお申し出に基づき、当社がお客様のために講じた特別な措置に要する費用はお客様の負担とします。 【添乗員】 ・同行 【注意事項】 ・ご宿泊は男女を分けたグループ毎に和室のお部屋(1部屋あたり2~3人)をご用意させていただきます。 ・講師は自由時間及び茶道体験以外の行程に帯同します。 ・こちらのツアーには子供料金はございません。 ・料金には、ご自宅から現地までの交通費、現地でのレンタカーの移動費用は含まれておりませんので、お客様各自で手配をお願いいたします。 ・食物アレルギーなどがある場合は、お申込時の備考欄にご記入ください。 ・料金お支払い後の取り消しについては、株式会社百戦錬磨の担当へお問い合わせください。 ・雨天の場合でも実施となります。 ・現地及びお問い合わせ先での英語対応可能な専門スタッフはおりませんので予めご了承ください。 ・国内旅行傷害保険への加入を推奨しております。 【感染症対策】 ・「弊社は下記のガイドラインに沿って旅程管理を行います。 一般社団法人日本旅行業協会の『旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドライン』 https://www.jata-net.or.jp/virus/pdf/211122/scrnngtguideline.pdf ・ご参加者の皆様には、新型コロナウイルス感染症の拡大防止にご協力をお願いしております ・ご参加の際にはマスクの着用・こまめな手指の消毒・ソーシャルディスタンスの確保をお願い致します 【キャンセルポリシー】 ・予約確定前の予約取り下げの場合、キャンセル料はかかりません。全額返金いたします。 ・予約の確定後にやむなく参加をキャンセルされる場合には、メールにて担当までご連絡ください。 お支払い額からキャンセル料を除いた額を返金いたします(キャンセル料 = お支払額 x キャンセル料率) ・キャンセル料率は、キャンセル連絡メールの送信日時にしたがい、下表の通り定まります。 〜7月9日:0%(全額返金) 7月10日〜22日:20% 7月23日〜28日:30% 7月29日:40% 7月30日(13:59まで):50% 7月30日(14:00)〜:100%(返金なし) 【旅行企画・実施】 株式会社百戦錬磨 東京都千代田区外神田2丁目18−20 ナカウラ第5ビル 東京都知事登録旅行業第2-7498号 一般社団法人日本旅行業協会 正会員 【お問い合わせについて】 ツアーの行程等につきましては、下記に記載の株式会社百戦錬磨の担当へお問い合わせください (メール:support@stayjapan-tours.com(担当:清水)